2025/8/19
未来がきらり☆吹田学生応援プロジェクト(食料品配布)
大阪よどがわ市民生協、施設連絡会と共に、吹田市内在住・在学の学生さんを応援するため「未来がきらり☆吹田学生応援プロジェクト(食料品配布)」を実施します。 ぜひ、お申し込みください。pdf
2025/8/18
車いすの貸出しについて
現在、貸出し用車いすの在庫が大変少なくなっております。
貸出しご希望の方は、事前にお電話にて在庫の有無をご確認ください。なお、予約制ではございません。
また、吹田市内の福祉施設等でも貸出しをされておりますので、リストをご確認のうえ、直接お問合せください。

pdf
2025/6/25
ボランティア体験プログラムについて
令和7年度ボランティア体験プログラム」が始まります!
2025/6/16
【夏季の助け愛隊の活動について】
7〜9月は高温・多湿等による熱中症が危惧されるため屋外活動(大型ごみの処分、庭掃除)を中止します。
活動ボランティアの安全確保のため、ご理解お願いします。
※室内活動(電球交換、家財道具等の移動)は7〜9月も活動しますが、著しい高温等が予想される場合は中止する場合もあります。
7〜9月は高温・多湿等による熱中症が危惧されるため屋外活動(大型ごみの処分、庭掃除)を中止します。
活動ボランティアの安全確保のため、ご理解お願いします。
※室内活動(電球交換、家財道具等の移動)は7〜9月も活動しますが、著しい高温等が予想される場合は中止する場合もあります。
7〜9月は高温・多湿等による熱中症が危惧されるため屋外活動(大型ごみの処分、庭掃除)を中止します。
活動ボランティアの安全確保のため、ご理解お願いします。
※室内活動(電球交換、家財道具等の移動)は7〜9月も活動しますが、著しい高温等が予想される場合は中止する場合もあります。
7〜9月は高温・多湿等による熱中症が危惧されるため屋外活動(大型ごみの処分、庭掃除)を中止します。
活動ボランティアの安全確保のため、ご理解お願いします。
※室内活動(電球交換、家財道具等の移動)は7〜9月も活動しますが、著しい高温等が予想される場合は中止する場合もあります。
7月〜9月は高温・多湿等による熱中症が危惧されるため、屋外の活動(大型ごみの処分、庭掃除)を中止します。
なお、室内活動(電球交換、家財道具等の移動)は7月〜9月も活動しますが、著しい高温等が予想される場合は
中止する場合がございます。
活動ボランティアの安全確保のため、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
2025/6/2
第5次地域福祉活動計画を策定しました
吹田市社会福祉協議会では、5か年の活動計画「第5次地域福祉活動計画(令和7年度〜令和11年度)」を策定しました。
今年度より、5年間、この計画に基づいて地域の皆さまと一緒に活動を進めて参ります。pdf
2025/4/1
ボランティア活動に関する助成金情報はコチラ

※詳細事項はコチラへ

2025/4/1
ブログおよびX(旧ツイッター)閉鎖のお知らせ
令和7年3月31日をもって、吹田市社協が運営していたブログとXを閉鎖させていただきました。
今後はInstagramを中心に情報発信を行ってまいります。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
2024/7/2
生活困窮者自立支援センターの窓口移転・名称変更のお知らせ
7月22日より、生活困窮者自立支援センターの窓口が移転します。
新たな窓口は吹田市役所本庁低層棟3階 312番窓口です。
移転に伴い名称が「くらしサポートセンターすいた」に変更します。
※当センターは、吹田市より委託を受け、(福)みなと寮と共同体で実施しています。
2024/7/1
吹田市権利擁護・成年後見支援センターを開所しました
吹田市からの委託を受け、吹田市権利擁護・成年後見支援センターを7/1より開所しました。
詳しくはホームページをご覧ください。
2024/2/6
当協議会職員の懲戒処分及び今後の対応について
詳細は添付ファイルをご確認ください。dw
2023/6/2
コロナ特例貸付を利用された皆様へ
令和2年3月からコロナ特例貸付を利用された皆さまには、令和5年1月から償還(返済)のお知らせが大阪府社会福祉協議会から順に送付されています。吹田市社会福祉協議会ではお知らせの内容についてご説明させて頂く職員を配置していますので、ご遠慮なく本会へお問い合わせください。
受付時間:平日の9時から17時30分
TEL:06−6339−1205